コラム
入れ歯で美味しく食事ができない!原因と対策を紹介
「入れ歯にしてから食事が不便になった」「違和感が強くて食事に集中できない」こんなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
食事は生きていくうえで必要栄養を補給するだけでなく、「美味しい」と感じることで心身を健やかに整える効果もあるほど、人にとって大切なものです。
そこで今回は、入れ歯だと食事が美味しくないという真相と、その対策について解説します。
入れ歯はご飯が美味しくないって本当?
結論からいうと、感じ方に個人差はあるものの、入れ歯だと「ご飯が美味しくない」と感じることがあります。
生きてゆくために欠かせない食事を楽しめないと、日々の生活でストレスを感じてしまうかもしれません。
ここでは、入れ歯を使うとご飯が美味しく感じられない理由について具体的に解説します。
適合が悪いとズレたり外れたりする
入れ歯によって食事が楽しめない理由のひとつに、自分のお口に合った入れ歯を使っていないことがあげられます。
適合が悪い入れ歯は外れたりすき間に食べ物が挟まったりしやすく、食事中に不便を感じることも少なくないのです。
入れ歯が動くたびに気になり、人前での食事はおろか、自宅でゆっくり食事を取れないこともあるでしょう。
食べ物の温度が伝わりにくい
保険適用のプラスチック製総入れ歯では、安定性を高めるためにある程度の厚みを持たせています。
また、上顎全体を入れ歯で覆ってしまうこともあり、食べ物の温度が伝わりにくく食事本来の楽しみが損なわれることがあるのです。
温かいご飯やお味噌汁、冷たいアイスクリームやビールなど、温度を感じることは食事を楽しむための重要なポイントでもあります。
異物感による心理的な味覚の障害
年を重ねると生理現象の一環として味覚が衰えてしまい、そこへ入れ歯の異物感が相まって、味覚障害を引き起こしているケースも少なくありません。
また、日ごろから入れ歯による不満を感じていると、食事に楽しみを感じられなくなることもあるでしょう。
中には、入れ歯を使うことに不便を覚えてしまい、外しても食べられるような柔らかいもの中心の食事メニューとなっている方も少なくありません。
入れ歯でも美味しくご飯を食べるには?
入れ歯を使うとご飯が美味しく感じられないのであれば「入れ歯以外の治療を受けよう!」と考えることもあるでしょう。
しかし、入れ歯でも自分に合ったものを装着すれば、これまでのような楽しい食事が行えます。
ここでは、入れ歯でも美味しくご飯が食べられる方法を紹介します。
定期的に入れ歯を調整をする
自分のお口に合っていない入れ歯を使い続けていると、ご飯が美味しく感じられないだけでなく、歯茎や粘膜を傷付けてしまう恐れがあります。
顎の骨は歯を失うと痩せていってしまうため、その時々のお口の状態に合った入れ歯を使えるように、定期的な入れ歯の調整が必要です。
また、入れ歯の調整だけで合うものを使えなくなった場合は、新しい入れ歯に作り替えましょう。
お口の中は常に変化し続けるため、過去に作成した入れ歯をずっと使い続けることは難しいこもともあります。
自由診療の入れ歯を作製する
保険適用の素材は歯科用のプラスチックで作製されるため、強度を高めるために厚みを持たせて作成しなくてはなりません。
分厚い入れ歯がお口の中にあると違和感を覚えやすく、食事に集中できないこともあるでしょう。
自由診療の入れ歯では、入れ歯の一部に強度の高い金属を使用できるため、入れ歯を薄くすることができます。
また、金属は熱伝達率が高いため、食べ物の温度をしっかりと感じられるメリットもありますよ。
美味しく食事をするためには健康な歯が欠かせません
入れ歯でも自分に合ったものを使用すれば、食事に不便を感じることが少なくなるなります。
しかし、調整を重ねた入れ歯や自由診療で作製し使いやすい入れ歯でも、自分の歯に勝るものはありません
いつまでも美味しく食事を楽しむためには、お口の健康を守ることがなによりも大切です。
お口のトラブルを「予防」し、虫歯・歯周病で悩まされることのない毎日を!
広島県廿日市市廿日市の「むらかみ歯科クリニック」では、お口のトラブルに悩まない「予防」処置へ力を入れています。生活が変わればお口が変わる、お口が変われば病気が予防できるをモットーに、できる限り削らない・抜かない治療をご提案いたします。
■廿日市の歯医者【むらかみ歯科クリニック】
【医院名】むらかみ歯科クリニック
【アクセス】広島県廿日市市廿日市1-6-39
【診療時間】月・火、水~金 9:00~13:00 14:30~18:30、土 9:00~13:00 14:~19:00
※水・日・祝は休診
【ご予約】0120-841-060(フリーダイヤル)